中学3年生講座

2021年冬期講習会

中学1年生英語講座中学1年生英語講座

【英語】
高校受験の英語は受ける高校により多少の違いはあるものの、基本的にリスニング、英作文、英文法、語彙、長文読解という構成で出題されます。成績が伸び悩む根本原因は、文法力と語彙力にあります。文法がしっかり理解できていなかったり、覚えている単語の量が不十分だったりすると読むことも聞くことも書くこともできません。リオンではまず基礎を徹底します。単語を覚え、文法の基礎を押さえる学習方法を丁寧に指導します。
【内容・文法確認・長文読解・英作文・リスニング】
高校入試の長文読解では、レベルの高い高度な文法を使って読みづらい文章が出題されることはほとんどありません。長文読解によく出てくる設問には、文章の整序問題、空欄補充問題、内容正誤問題など基本的な問題ばかりです。本文と設問の内容を正しく理解できれば、迷うことなく解くことが可能です。もちろん、設問に答えるためには、本文中における解答の根拠を見つけられるようになる必要があります。そのため、設問に対してどのように答えるのか、なぜその解答になるのかを意識しながら、多くの長文読解をこなすことが大切です。また、高校によっては問題全体の2~3割をリスニングが占めることもあります。そのため、どんな志望校でも対応できるよう、リスニングの対策も冬に行う必要があります。リオンでは、耳にする英文の意味をしっかり理解し、徹底的に聞きながら、自身で発音する練習をします。
また、英作文が苦手で、どこから勉強したら良いのか分からないと悩む生徒は少なくありません。英作文の作り方とともに、リオンでは英語のプロフェッショナルがいますので、書いた英文をすぐに添削することで英作文の実力が向上します。

【数学】
高校受験に於いて数学の点数を伸ばすコツは、各単元で学習した内容をしっかりと理解した上で、その複合問題に対応できるか否かにかかっています。
特に証明を含む図形問題は中1から中3まで学習した内容の全てを理解して初めて正答に至ることができます。たった一つの抜けがあるだけで、正解に辿り着けず、その結果が合否を分けることにもなりかねません。
リオンの冬期講習では、3日間で入試頻出単元を中心に、一つ一つの単元理解を確実に行い、その後に問題の演習に入ることで、基礎から応用まで取りこぼしなく得点できる力が身に付きます。

数学カリキュラム

1日目
方程式総合(連立方程式・2次方程式)
2日目
関数総合(1次関数・2次関数)
3日目
図形総合(合同・円・相似・三平方の定理を用いた証明問題とそれを含む図形の総合問題)

開催日

各校舎
12/27(月)・28(火)・29(水)    16:45~18:45

料金

外部生:35,970塾生:33,000

まずは授業を体験したいという方は

お申し込みはこちらから

英文法完全マスター講座英文法完全マスター講座
英語長文入門講座はこちら英語難関長文講座はこちら
英語講座はこちら英語講座はこちら英語講座はこちら
英語講座はこちら英語講座はこちら英語講座はこちら
国語読解講座はこちらリスニング講座はこちら
日本史講座はこちら世界史講座はこちら