合格者体験ストーリー!劔さん 慶應義塾大学 環境情報学部に合格!
合格おめでとう!
今年もリオンで学んだ受験生が、続々と志望校に合格しています!
- 慶應義塾大学 環境情報学部劔さん
- 慶應義塾大学 薬学部水上さん
- 千葉大学 薬学部水上さん
- 東京理科大学 薬学部水上さん
- 明治大学 商学部鳥海さん
- 明治大学 経営学部鳥海さん
- 中央大学 法学部佐藤さん
- 中央大学 文学部人文社会学科鶴岡さん
- 法政大学 法学部佐藤さん
- 法政大学 国際文化学部宮崎さん
- 青山学院大学 経営学部大川さん
- 北海道大学 総合文系鶴岡さん
- 同志社大学 法学部前田さん
- 津田塾大学 学芸学部入江さん
- 電気通信大学 情報理工学域津久井さん
- 成城大学 文芸学部池田さん
- 北里大学 薬学部水上さん
- 星薬科大学 薬学部水上さん
- 東洋大学 文学部坂本さん
- 東洋大学 経済学部大川さん
- 武蔵大学 社会学部井上さん
- 武蔵大学 経済学部大川さん
- 日本大学 文学部坂本さん
- 東洋大学 文学部 哲学科坂本さん
- 東洋大学 文学部 東洋思想文化坂本さん
- 日本大学 法学部佐藤さん
- 大妻女子大学 人間関係学部福田さん
- 武蔵野大学 人間科学部森山さん
- 武蔵野大学 アントレプレナーシップ部森山さん
- 武蔵野大学 経済学部森山さん
- 清泉女子大学 文学部水野さん
- 神田外国語大学菊池さん
- 共立女子大学 家政学部高橋さん
- 学習院女子大学 国際コミュニケーション学部入江さん
- 亜細亜大学 都市創造学部戸邉さん
- 文教大学 人間科学部長谷川さん
- 国士舘大学 政経学部中村さん
- 桜美林大学 航空・マネジメント学群中村さん
- 創価大学 文学部長谷川さん
- 高千穂大学 人間科学部戸邉さん
※2021.3.10時点
最新の合格者情報は随時更新します。
リオン生の感動の合格ストーリー
同志社大学 法学部合格 前田琴葉さん
偏差値2969.7
周りの人や学校では大学受験まで受験できる成績までいかないだろうと言われていて、自分でも学校の授業についていけてないし、何も説明の内容がわかっていない状態だったので、自分でも偏差値が高い有名な大学にはきっと受からないんだろうな・・・と思いながら高2の夏にリオンに入塾しました。
塾長に言われた通りに勉強をし始め、全然勉強をしたことがなく、勉強が嫌いだった私が勉強が楽しくなり、学校の授業が簡単に感じ始め、もっと勉強したくなりました。
また、塾長が授業中に何気なく話している深い話にも興味を持ち、質問をしたり一番前の席で授業を受けたりして、塾長が話した内容を暗記していきました。
そのおかげでテスト中に塾長の声が聞こえてきて問題が解けるようになりました。
そして入塾時の偏差値29から最終的には70近くまでいきました。そして英検準一級も取ることが出来ました。
このように塾長の授業を集中して受け、塾長に言われた通りに勉強していれば第一志望の大学に合格することは当たり前になり、その後必要となってくる人間力も養うことが出来ます。
私はリオンに入塾したことで、人間的に成長することができ、自身をつけることができました。なので皆さんにもリオンで塾長に言われた通りに学び成長してほしいです。
中央大学 法学部合格
法政大学 法学部合格
日本大学 法学部合格
佐藤理奈さん
偏差値4263
私はリオンに入る以前、将来の事は何も分からず勉強をする意味を分からず、周りの頭のいい友達への劣等感でますます勉強に取り込まず負のループに陥ってしまいました。
しかし、リオンに入塾して文法を一から学ぶにつれて解ける楽しさを知りました。
そして、英語の授業の中で教わる英語以外のことを塾長から教わって、世界の広さ、自分の無知さを学び、もっともっと学びたいと思えるようになりました。
大学に合格して、やっと自分の夢のスタート位置に立てたと思います。
塾長から学んだ学ぶ楽しさを生かして、法律だけでなく心理学、宗教など様々なことを学び、自分の血肉としていきたいと思います。
受験を通して感じたことは、塾長がずっと仰っていたように、基礎が一番大事という事です。本当に単語力、文法力が一番重要で、長文を読むにも英作文を書くにもその力がないと何もできません。是非後輩の皆には基礎をないがしろにせず、自分は出来ると慢心せず通り組んでほしいです。
明治大学 商学部合格
明治大学 経営学部合格
鳥海陽太郎君
偏差値5571
笑顔でいること。「人は世界を色眼鏡で見ている。その眼鏡をより透明なものとするには感性を磨かなければいけない。その感性を磨くにはどうするか。よく笑って感情を表に出すことが感性を磨く第一歩である。」という春期講習で塾長に言われた言葉をよく覚えている。
ここで言う「透明な眼鏡」とは本質を見出す「勘」のことである。正直自分の見ている世界がどれほど本質を捉えているか分かることはないと思うが、よく笑えばよく悲しみ、色々な感情の動きに敏感になる。すると、自分の見える世界は明らかに以前とは違う色鮮やかなものとなる。小さなことを変えるだけで大きな違いを生み出す。
青山学院大学 経営学部合格
東洋大学 経済学部合格
武蔵大学 経済学部合格
大川泰正君
偏差値4268
苦手な英語を克服したいと思い、リオンに入りました。僕はこの1年半で飛躍的に英語力が伸びたのを実感しています。他とは違うリオンの英語教育によって、リオン生全員がモチベーションと実力の伸びを感じていると思います。
リオンに入ったことで自分の人生観も変わり大学選択でも昔の自分なら絶対にしないような道を選ぶことになりました。
それでも僕の受験は“失敗”です。この失敗から学んだことは“丁寧にやること”の大切さです。どんなに勉強しても本番の数分で勝敗が決まることの厳しさと、だからこそ日頃から丁寧に勉強することの大切さを学びました。塾長をはじめ、リオンの先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました!
中央大学 文学部合格
北海道大学 総合文系合格
鶴岡亮大君
偏差値5068
自分はリオンに入る前は英語がかなり苦手で、その影響で学校の定期テストの順位は下から数えたほうが早いくらいでした。
しかしリオンに入って、塾長の授業を受けているうちに英語の成績は徐々に上がっていき、最終的には得意科目と呼べるレベルへと成長しました。
またリオンでは英語以外にもリオンアカデミーや塾長特訓などに参加しました。特に塾長特訓は、周りに甘えていた自分自身をはっきりと認識し、見つめなおす機会を与えてくれた素晴らしい講座でした。学力面だけでなく、人間的な面にも成長を促してくれたリオンには感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
津田塾大学 学芸学部合格
学習院女子大学 国際コミュニケーション学部合格
入江由麻さん
偏差値4560
リオンに約一年間通い学力だけではなく、人間的にも成長したと思います。
リオンに入るまで勉強に対する苦手意識が強く成績はいつも下位層の方でした。
しかし、塾長の英語の授業を受けてから、英語学習の軸となる基盤を作ることが出来たので、全く手が付けられなかった英語をどのように勉強していけばよいかという事がわかってきてだんだんと問題が解けるようになってきました。
授業の中で基礎を何度も繰り返し聞き、演習をしたことが後の大学入試の問題に大きくつながっていると実感しました。
塾長が言うように基礎をバカにしないという事を忘れないようにしてほしいです。塾長は英語だけでなく、心理学や哲学などその他様々な事を話してくださいます。
その中には、心の持ち方やあり方など今後、生きていくうえで大切な事がありました。私は、塾長のお話を通してこれから自分の人生をどう作っていきたいか、などを考え自分と向き合うようになりました。
今では、日々学び続けることの大切さや楽しさ、大学では何をやりたいのかという事を明確に持てています。
これからも、リオンで学んだ事を生かして様々なことに挑戦していきたいと思います。
リオンで一緒に学び、志望校合格を手にしましょう。
詳細
12月塾長体験セミナーと入塾説明会日程
日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
12月24日(土) | 15:00〜16:00 | 千葉校 |
12月25日(日) | 15:00〜16:00 | 千葉校 |
12月26日(月) | 14:00〜15:00 | 柏・我孫子校 |
12月27日(火) | 20:00〜21:00 | 柏・我孫子校 |
12月28日(水) | 15:00〜16:00 | 千葉校 |
12月29日(木) | 18:00〜19:00 | 柏・我孫子校 |
入塾説明会
各校舎19時〜20時に開催しております。
塾長体験授業・説明会のお申し込みフォーム
講座のご相談や勉強の悩みなど何でもご相談ください。