松田塾長オススメ参考書&問題集9選! 〜この参考書&問題集はこう使え!①英文法編~
塾長おすすめ
真の英語力を身に付けるために、圧倒的な演習量で文法力を習得することができるリオン。
今回は、松田塾長が「受験に使える!」とオススメする、英文法の参考書&問題集をご紹介します。
松田塾長によると、「どれもやりやすくて解説が丁寧」なのが特徴。
オススメの参考書や問題集の、どの部分を、どう使えばより効率良く理解できるのかについてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事に興味のがある方は英文法マスターブックの
ダウンロードがオススメ!!
整序問題や並び替え等の問題をスピーディーに解くためのノウハウを集めたリオンオリジナル文法書をプレゼントしています!完全無料!メールアドレスを登録するだけで簡単に入手できます。
基礎力アップならコレ!
「実力判定 英文法ファイナル問題集<標準編>」(桐原書店)&
「入試頻出 英語標準問題1100」(桐原書店)
どちらも標準レベル。実践的に理解度を確認しよう。
「実力判定 英文法ファイナル問題集<標準編>」は、難易度別に全10回各50問のテスト形式になっています。様々な単元がバランス良く混ざっているため、実際の入試と同じように演習でき、自分の本当の理解度を確認できます。
取り組み方としては、「これは時制の問題」「これは仮定法の問題」というように、各問題のテーマを自分で判断しながら解いていくことが重要です。覚えるべき点がまとまっているため、覚えやすさも抜群。著者が各章に込めた「これが一番大事」ということが如実に出ており、50問は点が線になるように出来ているのも特徴です。
一方、「入試頻出 英語標準問題1100」は各単元ごとに問題がまとまっているため、自分の弱点を狙い撃ちで学習できるのが特徴です。
塾長直伝!2つのテキストはこう使え!
まずは「入試頻出 英語標準問題1100」の問題をひと通り解いてみましょう。
次に、「実力判定 英文法ファイナル問題集<標準編>」の問題を解き、解説を見ます。
この解説部分がポイントです。
解説の冒頭に、仮定法、動名詞など、何のテーマの問題なのかが記載されていますので、“弱点発見シート”という解答用紙を使って、自分がどこで間違えたのか、自分が一番弱いのはどの単元なのかを把握します。
その後は、また「入試頻出 英語標準問題1100」に戻って、自分が弱かった単元の問題を、狙い撃ちでたくさん演習していくというやり方がベストです。
高校一年生は夏休みに、高校二年生は今から夏休みまでに、2冊同時に4~5回実施しましょう。それが終われば、基礎的な文法力は充分身についているはずです。
目標は国立・早慶!難関大学を目指すならコレ!
「実力判定 英文法ファイナル問題集<難関大学編>」(桐原書店)&
「頻出英文法・語法問題1000」(桐原書店)
標準レベルが身についていないと解けない発展編!
どちらも、難関大学を目指す生徒や上を目指す生徒向けの参考書・問題集です。国立・早稲田・慶応などの難関大学を目指している生徒は、高校二年生の夏までに出来るようになっていれば十分なレベルです。高校一年生は夏からやれれば御の字です。
塾長直伝!2つのテキストはこう使え!
標準レベルの「実力判定 英文法ファイナル問題集<標準編>」と「入試頻出 英語標準問題1100」の2冊を先に2周し、3周目をやりながら、難関レベルの「頻出英文法・語法問題1000」と、「実力判定 英文法ファイナル問題集<難関大学編>」の2冊を始めると、より理解力が深まります。その後も、標準レベルのセットを4周目、難関レベルのセットを2周目、という形でどんどん繰り返すことでさらに理解力が深まります。
整序問題対策にはコレ!
「英語 整序問題 精選600」(河合出版)
「頻出英語整序問題850」(桐原書店)
レベルを問われる並び替え問題。どれだけ解けるかがカギ!
「英語 整序問題 精選600」は、時制・不定詞など単元ごとに整理され、それぞれ3つのレベルに分かれています。問題数が少ないので比較的取り組みやすい問題集です。
一方、「頻出英語整序問題850」は、やや難易度の高い問題が多いのが特徴。
難関大学を目指す方は、整序問題をどれだけ解けるかがポイントになりますから、上記2冊の問題を解いておくと良いでしょう。
塾長直伝!2つのテキストはこう使え!
高校一年生の夏休みにレベル1だけを20章分やります。レベル1が大体15~20問位あり、全20章で300~400問程の問題があります。「レベル1が完璧!」という状態になったら、次のレベルへ挑戦していきましょう。
高校二年生、高校三年生は、レベル3までやり終えたら「頻出英語整序問題850」に取り組むと良いでしょう。
英文解釈でダメ押し!
「基礎 英文 問題精講」(旺文社)
「基礎 英語長文 問題精講」(旺文社)
「基礎 英文法 問題精講」(旺文社)
標準レベルが完璧で「もう1冊やりたい」という方にオススメ!
標準レベルはもう大丈夫!という方には、この3冊の問題集で、英文解釈も身につけられれば完璧!
まだまだ問題演習をしたい!という生徒にオススメです。
優れた参考書や問題集を、宝の持ち腐れにしない!
松田塾長イチオシの9冊、いかがでしたか?
今回ご紹介した9冊の参考書や問題集を使いこなせば、英語の文法力はだいぶ身についてくるはずです。
ただし、どんなに優れた参考書も、あなたに英語力を身につけようという気持ちがなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
参考書や問題集とリオンの講座を組合せ、より効果的に、効率的に英語力を身につけましょう!
【書店で参考書を買う前に・・・】
使役動詞や仮定法、付加疑問文など定期テストや入試に頻発する文法単元をまとめて得点源に変える秘伝の文法書を今だけ限定100名様にプレゼント!
この一冊で君の英語力が爆発的にUPする!定期テストから入試対策まで、皆さんの学習をサポートします。完全無料!メールアドレスを登録するだけで30秒で入手可能です。