入試で世界史を得点源へ!
世界史
受講期間▶通年
※各講座はオンラインのライブ授業も行っております。
24時間学べるオンライン講座もございます。詳しくはこちら
- 主な対象
- ◎世界史を得点源にしたい高校生
こんな方におすすめ
- ① 世界史の流れを掴みたい。
- ② 覚えたことを効率よく得点につなげたい。
- ③ 世界史を得点源にしたい。
講座の特徴
常に実際の試験を意識した講義。
世界史は事項の積み重ねだけでは決して得点力には結び付きません。講義では、歴史や問題点の解説により肉付けを行う。歴史の体系的把握により、雑然とした知識の整理を行い、同時に出題パターンの解説により得点力のアップを図る。講義内容を一言ももらすことなくオリジナルテキストにメモをしテキストを完成させる。そうすれば講義とテキストでどの大学入試にも十分対応できます。常に実際の試験を意識した講義、問題演習の実戦をとおして入試で世界史を得点源に仕上げます。
講座内容
大学入試で世界史を武器にする。
大学入試で世界史を武器にするために、講義と演習を併用して通史を学習します。いくら歴史用語をインプットしても、問題が解けなければ意味がありません。えてして大学入試を経験したことのない受験生は、インプットに時間を割きすぎてしまいアウトプットが圧倒的に足りていません。問題作成者の意図を理解することで、覚えたことが確実に得点できるようになります。本講座は歴史の流れを掴む講義と問題演習を通し世界史を得点源に鍛え上げる講座です。
- カリキュラム
- 世界史 構成 前期(2月~7月) 1.古代史/先史時代・古代メソポタミア・ギリシア・ローマ・インド・アメリカ・アフリカ 2.中国史/古代中国~清初期 3.中世ヨーロッパ 4.イスラーム世界の成立(7c)~近代イスラーム国家(ムガル帝国・オスマン帝国) 夏期講習(7月・8月) 5.近代ヨーロッパ①(前半) 6.近代ヨーロッパ②(後半) 後期(9月~11月) 7.アジア近現代史 8.帝国主義時代~第一次世界大戦 9.戦間期~第二次世界大戦 10.現代史 (12月~1月) 志望校対策
受講生の声
単元ごとにオリジナルプリントで、歴史の裏話などコアな解説授業により、世界史を好きになることができました。インプットよりも問題をたくさん解くことが力になるという先生の教え通り、早い段階から講義の中で問題演習をさせてもらったことが、自学習の効率的な勉強に繋がり、第一志望に合格出来ました。センター試験では満点を取り、私大本番での自信になりました(高3女子)